[駒の移動範囲]
キング(King)
縦・横・斜め、すべての方向に1つずつ進むことができます。
動ける範囲に敵の駒がある場合は、その場所に動いて敵の駒を取ることができます。
動ける範囲に味方の駒がある場合は、そのマス目に進むことはできません。
キングだけは、敵の駒に取られるマス目に進むことはできません。

クイーン(Queen)
縦・横・斜め、すべての方向にいくつでも進むことができます。
動ける範囲に敵の駒がある場合は、そのマス目に移動して敵の駒を取ることができます。
途中に敵・味方の駒がある場合は、その駒を飛び越して先に進むことはできません。
途中に味方の駒がある場合は、そのマス目に進むことはできません。

ルーク(Rook)
縦・横方向にいくつでも進むことができます。
斜めに進むことはできません。
動ける範囲に敵の駒がある場合は、そのマス目に移動して敵の駒を取ることができます。
途中に敵・味方の駒がある場合は、その駒を飛び越して先に進むことはできません。
途中に味方の駒がある場合は、そのマス目に進むことはできません。

ビショップ(Bishop)
斜め方向にいくつでも進むことができます。
縦・横に進むことはできません。
動ける範囲に敵の駒がある場合は、そのマス目に移動して敵の駒を取ることができます。
途中に敵・味方の駒がある場合は、その駒を飛び越して先に進むことはできません。
途中に味方の駒がある場合は、そのマス目に進むことはできません。

ナイト(Knight)
縦・横に2つ進み、そこから左右に1つ進んだところに移動することができます。
動ける範囲に敵の駒がある場合は、そのマス目に移動して敵の駒を取ることができます。
途中に敵・味方の駒がある場合は、その駒を飛び越えて進みます。
移動先に味方の駒がある場合は、そのマス目に進むことはできません。

ポーン(Pawn)
通常、1つ前にのみ進むことができます。
ただし、最初の位置から動く時に限り1つまたは2つ前に進むことができます。

途中に敵・味方の駒がある場合は、その駒を飛び越して先に進むことはできません。
上記の動ける範囲に敵・味方の駒がある場合は、そのマス目に移動することも取ることもできません。
左右の斜め1つ前に敵の駒がある場合は、そのそのマス目に移動して敵の駒を取ることができます。

[スコープ表示]
スコープ表示とは、駒の移動可能な場所(置ける場所)を表示することです。
盤面作成時のルール設定にて、スコープ表示を有りをチェックした場合、ゲーム盤面の駒をクリックして、その駒の移動可能な場所(置ける場所)が表示されます。
自分や対戦相手の駒に対して、それぞれ指定出来るので、必要に応じて変更して下さい。
チェスを始めてプレイされる方等、駒の移動範囲が未だ良く分からない方は、チェックしておくと便利です。
[アンパッサン]
初期位置から1手で2マス前に進んだ敵のポーンが、既に3マス進んだ位置にいる味方のポーンの左隣または右隣のマス目に来た場合、
その直後に限って、敵のポーンが初期位置から1手で1マス前に進んだ場合と同じように敵の駒を取って斜め1つ前に進むこともできます。

[プロモーション]
ポーンは敵の最後列に達した場合、クイーン・ルーク・ビショップ・ナイトのいずれかに成ることができます。

[キャスリング]
キングを左右どちらかに2つ動かし、その方向のルークをキングと入れ替えて反対側に動かします。
キャスリングできるのは次の条件を満たしている場合のみです。
1)キングとキャスリングする側のルークがまだ1度も動いていない
2)キングとキャスリングする側のルークの間に1つも駒が無い
3)キングがチェックされていない
4)キングの移動先とキングが通過するマス目に敵の駒が効いていない
キングサイドのキャスリング
前

後

クイーンサイドのキャスリング
前

後

[チェック]
チェスの目的は、相手のキングを取る1手前(チェックメイト)の状態にすることです。
いずれかの駒を、次にキングを取れる位置に進めることをチェックと言います。
チェックされたら、相手はキングを取られない位置へ動かすか、チェックしている敵の駒を取っ
てしまうか、味方の駒で相手の進路をふさぐかして、チェックを回避しなければなりません。

上の図では、黒のキングは、チェックを回避する場所へしか動けなくなっています。
[チェックメイト]
チェックされた時、キングを動かすことも、敵の駒を取ることも、相手の進路をふさぐこともできない場合は、チェックした側の勝ちでゲーム終了です。

上の図で、黒のキングはチェックされていて、何をしても次の手で取られてしまいますのでチェックメイトです。
[ステイルメイト]
手番が来た時チェックされていない状態で、打てる手がまったく無い場合、ゲームは引分けで終了します。

上の図で、黒のキングはチェックされていませんが、どこにも動けません。ステイルメイトです。
[50手ルール]
50手の間、ポーンの移動が無く、互いに取られた駒も無かった場合、そのゲームは引分けとなります。
[リザイン(降参)]
リザイン告知を行った側が負け、リザイン告知を受けた側が勝ちとなります。

GAMAILのリザイン告知確認画面